お知らせ
- 2024.7.16
受講決定された皆様にご登録のメールアドレス宛に【完了メール】をお送りしました。完了メールを表示したスマートフォン画面、もしくは事前に完了メールを印刷したものをご持参ください。なお、届いていない場合はご連絡ください。
- 2024.6.14
2024年度の講座申込受付は6月14日17時をもちまして終了いたしました。
抽選後、ご応募いただいたすべての方に当落の結果を通知いたしますのでしばらくお待ちください。
通知の予定は6月16日(日)です。
第1回の申し込みで、定員が達しましたので第2回の受付は中止となります。予めご了承ください。 - 2024.5.29
5月29日、リニューアルオープンいたしました。応募の受付は6月1日(土)9時より開始いたします。
お申し込みの際には受講の流れをよくお読みいただき、必ず参加できる日時の講座をお申し込み下さい。
なお、お子様1人に対しお申し込みは5講座までです。6講座目以降のお申し込みは取り消しとさせていただきますので予めご了承ください。
- 2024.5.7
都内小学校にチラシを配布いたしました。チラシのダウンロードが可能です。こちらから(わくどき工作チラシPDF)
- 2024.4.25
2024年度「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催することが決定しました。
5月29日(水)午前9時よりリニューアルオープンいたします。2024年度講座一覧をご覧ください。
なお、応募の受付は6月1日(土)9時より受付フォームが開設しますので、受付フォームよりご応募ください。
イベント概要
東京都教育委員会は、小学生を対象に、将来のものづくり産業を支える人材を育成していくことをねらいとした「2024 年度わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催します。
各講座は、参加者が時間をかけて作品の製作に取り組むことにより、ものづくりに関する興味・関心が高まり、達成感を味わうことができるプログラムとなっています。
都立工業系高校の教員やアシスタントの生徒が、作品が完成するまで懇切丁寧に教えますので、ぜひ御参加ください。
-
開催期間
2024年7月21日 (日) ~ 8月31日(土) -
講座の内容
ソーラーカーの製作や科学実験、各種工作等を、1日(6時間程度)で行います。時間は午前9時00分頃から午後3時00分頃まで、一部の講座では開催時間が異なるものもあります。 -
対象
小学生・保護者(東京都在住・在学の方に限ります) -
費用
各講座の参加費 一律 1,000円(税込)
※「親子ものづくり講座」の場合は工作セット1つをお渡ししますので、親子二人で1,000円となります。
※1日保険に加入していただきます -
申込方法
受付期間内に本サイトの受付フォームよりお願いいたします。 -
受付期間
第1回:
2024年6月1日 (土)午前9時~6月14日(金)午後5 時先着順ではありません。定員を超えた講座については抽選となります。また定員に満たない8月開催分の講座については下記の日程で行います。(第1回で定員に達した場合は行いません)
第2回:
2024年7月12日(金)午前9時~7月18日(木)午後5時 -
感染症対策について
- 広い会場を使用し、対人距離を確保します。
- 適宜、換気を行います。
- 感染状況に応じて、マスクの着用、手指消毒等をお願いします。
- 検温の協力をお願いします。
- 感染症の状況により、予定を変更することがあります。
-
開催校
2024年度の開催校は全19校です。
足立工科高等学校
Webサイト荒川工科高等学校
Webサイト科学技術高等学校
Webサイト葛西工科高等学校
Webサイト北豊島工科高等学校
Webサイト工芸高等学校
Webサイト蔵前工科高等学校
Webサイト墨田工科高等学校
Webサイト橘高等学校
Webサイト六郷工科高等学校
Webサイト六郷工科高等学校(定時制)
Webサイト杉並工科高等学校
Webサイト総合工科高等学校
Webサイト田無工科高等学校
Webサイト多摩科学技術高等学校
Webサイト多摩工科高等学校
Webサイト中野工科高等学校
Webサイト中野工科高等学校(定時制)
Webサイト練馬工科高等学校
Webサイト府中工科高等学校
Webサイト町田工科高等学校
Webサイト
受講の流れ
ご応募の流れ
-
講座を探す
本サイトの講座一覧から参加したい講座を見つけましょう!
必ず保護者の方にご相談ください
-
応募をする
参加したい講座が見つかったら本サイトの受付フォームからご応募ください。
お子様1人に対しお申し込みは5講座までとし6講座目以降のお申し込みは受付を自動取り消しとさせていただきます。予めご了承ください。
この時点では参加が確定した訳ではございません
-
受付完了メール
受付のお申し込み後にご入力いただいたメールアドレス宛に受付内容の確認メールが自動送信されます。必ずご確認ください。
受付お申し込み後は、受付締め切り後にお送りする当否の結果メールが届くまでお待ちください。
メールが届かない際は、迷惑メールフォルダ等をご確認ください
-
受付完了メールが届かない場合
まずは迷惑メールフォルダに届いていないかご確認の上、それでもメールが確認できない場合は、受付されていない場合がございます。必ずお問い合わせください
参加確定後から講座当日までの流れ
-
当否結果メール
第1回の受付締め切り後、2024年6月16日(日)までにご応募いただいた全ての方に当否の結果をメールでお知らせします。
当選者にはあわせて参加費のお支払いに関するご案内をメールでお送りします。
第2回の受付締切後は、2024年7月20日(土)までに当否の結果をメールでお知らせします。
-
コンビニでお支払いをする
参加費お支払いのご案内メールに従ってコンビニ決済の手続きを行い、選択したコンビニで期日までにお支払いをお願いします。詳しいお支払いの流れは参加費お支払いの流れをご確認ください。
期日までにお支払いが確認できなかった場合は、参加が取り消しとなります。予めご了承ください。
参加費お支払いの流れ
STEP1
有効期限5日間
コンビニを選ぶ
当選者にはお支払いに関する決済URLが記載されたメールをお送りします。
決済URLには有効期限(5日間)がありますので、届きましたら直ぐにメールに記載された決済URLをタップして、いずれかのコンビニをお選びください。
当選結果通知はGMOイプシロン株式会社が代行し「@epsilon.jp」からメールが届きます。
【対象のコンビニ】
- ファミリーマート
- ローソン ミニストップ セイコーマート
決済URLを開いただけでは手続きは処理されていません。
STEP2
有効期限5日間
コンビニでお支払いをする
STEP1でお支払いを行うコンビニを確定させるとお支払いのご案内がメールで届きます。届いたメールを手元にご用意し選択したコンビニでお支払い手続きを行ってください。
決済処理はGMOイプシロン株式会社が代行し「@epsilon.jp」からメールが届きます。
お支払いが正しく処理されましたら、自動でお支払い完了メールが届きます。
お支払い後、営業日3日が経ってもメールが届かない場合は必ずお問い合わせください。
-
完了メールが届く
お支払いが確認できましたら、各会場の詳細情報および留意点等のご案内を「完了メール」として2024年7月14日(日)までにお送りします。
講座当日は届いた「完了メール」が参加資格を証明します。「完了メール」を表示したスマートフォン画面、もしくは事前に「完了メール」を印刷したものを忘れずにご持参ください。
-
開催当日
あとは開催当日まで楽しみにお待ちください。
悪天候などにより講座が開催できなかった場合のみ、予備日に日程を変更して開催します。詳細は開催校にお問い合わせください。
講座一覧
全ての開催講座をご確認いただけます。講座は開催日ごとに掲載しており、開催日の違う同内容の講座もございます。お申し込みの際にはご応募の流れをよくお読みいただき、必ず参加できる日時の講座をお申し込み下さい。
-
1 プラネタリウム
投影機の作成 葛西工科高等学校
都営新宿線 一之江駅 徒歩8分
東西線 葛西駅 バス15分7月24日(水)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋(約40×40cmの袋)10「プラネタリウム投影機」です。
レーザー加工機を用いて、アクリル板を加工し投影機を組み立てます。
組み立てた投影機より、プラネタリウムのように投影することができます。 -
2 親子ものづくり講座
リモートコントロールカーとペーパークラフト講座 葛西工科高等学校
都営新宿線 一之江駅 徒歩8分
東西線 葛西駅 バス16分7月24日(水)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋10子供たちが手先の器用さと創造力を鍛えるのに最適な知育玩具です。木材と電子部品で構成されており安定性と信頼性があります。木製のDIY組み立てリモコンカーモデルです。
ペーパークラフトでレーシングカーを製作してみましょう。 -
3 親子ものづくり講座
光センシングカー製作葛西工科高等学校
都営新宿線 一之江駅 徒歩8分
東西線 葛西駅 バス17分7月24日(水)9:20 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋(約40×40cmの袋)8光センサーに光を当てると前進や右または左に曲がったりする模型の車を製作します。
午前は、ギヤボックスなどのプラモデルを用いた車体用のパーツを作ります。
午後は、電子工作(半田付け)と午前に作ったギヤボックスなどを組み立てて完成を目指します。 -
4 木で作る
ログハウス風の 貯金箱 葛西工科高等学校
都営新宿線 一之江駅 徒歩8分
東西線 葛西駅 バス18分7月24日(水)9:20 - 12:30 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物、作品を持ち帰る袋(約40×40cmの袋)10木のパーツを組み立てて、ログハウスの形をした貯金箱を製作します。
-
11 電子サイコロを
作ろう【A】 科学技術高等学校
都営新宿線 住吉駅 徒歩8分
都営新宿線 西大島駅 徒歩10分7月24日(水)10:00 - 12:00 受付開始: 9:30- 小学5年生
- 小学6年生
飲み物、完成品(はがきサイズ・厚さ3cm程度)を持ち帰るための袋などをご持参ください。
※本校は下履きのまま入場可能です。12はんだごてを使って、電子工作します。部品点数は多いですが、教員が丁寧に指導するので安全に楽しく作れます。光と音で本物のサイコロとちがった楽しさがあります。親子ものづくり教室ではありませんが、安全対策のために原則保護者同伴を希望します。
-
12 電子サイコロを
作ろう【B】 科学技術高等学校
都営新宿線 住吉駅 徒歩8分
都営新宿線 西大島駅 徒歩11分7月24日(水)14:00 - 16:00 受付開始: 13:30- 小学5年生
- 小学6年生
飲み物、完成品(はがきサイズ・厚さ3cm程度)を持ち帰るための袋などをご持参ください。
※本校は下履きのまま入場可能です。12はんだごてを使って、電子工作します。部品点数は多いですが、教員が丁寧に指導するので安全に楽しく作れます。光と音で本物のサイコロとちがった楽しさがあります。親子ものづくり教室ではありませんが、安全対策のために原則保護者同伴を希望します。
-
55 デジタルLED時計を
作ってみよう!【A】 町田工科高等学校
小田急線 町田駅 バス20分
横浜線 淵野辺駅 バス16分7月24日(水)10:00 - 15:00 受付開始: 9:30- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物20インストールが簡単なエレクトロニクス愛好家のための理想的なデジタル時計DIYキットです。
便利なアラーム機能と時間別チャイム機能です。
透明なケースでは、コンポーネントをうまく保護でき、クロックがスタイリッシュに見えます。
時間、温度、日付、および日を自動的に表示します。
ライトコントロールは、夜間よりも、日中は時計が自動的に明るくなります。
大きな4桁のLEDディスプレイは、時間と温度を表示することができます。 -
57 USB端子付き
テーブルタップの製作 橘高等学校
東武亀戸線 東あずま駅 徒歩3分
総武線 平井駅 徒歩12分7月24日(水)10:00 - 12:00 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物10USB端子の付いたテーブルタップを半田ごてを使って製作をします。
-
9 ソーラーパワーの
ミニロボットを 作ろう【A】 科学技術高等学校
都営新宿線 住吉駅 徒歩8分
都営新宿線 西大島駅 徒歩8分7月25日(木)10:00 - 12:00 受付開始: 9:40- 小学5年生
- 小学6年生
飲み物、完成品を持ち帰るための袋などをご持参ください。
※本校は下履きのまま入場可能です。8ソーラーパワーのミニロボットを工作します。少ない部品数ですが指導者がいるとより楽に作れます。親子ものづくり教室ではありませんが、安全対策のために原則保護者同伴を希望します。
-
10 ソーラーパワーの
ミニロボットを 作ろう【B】 科学技術高等学校
都営新宿線 住吉駅 徒歩8分
都営新宿線 西大島駅 徒歩9分7月25日(木)13:20 - 15:20 受付開始: 13:00- 小学5年生
- 小学6年生
飲み物、完成品を持ち帰るための袋などをご持参ください。
※本校は下履きのまま入場可能です。8ソーラーパワーのミニロボットを工作します。少ない部品数ですが指導者がいるとより楽に作れます。親子ものづくり教室ではありませんが、安全対策のために原則保護者同伴を希望します。
-
20 レーザー加工による
「キーホルダー・スタンプの制作」【A】 工芸高等学校
総武線 水道橋駅 徒歩2分
都営三田線 水道橋駅 徒歩1分7月25日(木)9:10 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋12レーザー加工機によるキーホルダーとスタンプを制作します。デザインをパソコンで制作し、レーザー加工機で切り出します。
-
22 立体造形
~バランス・アンバランスそして、ニューバランス~【A】 工芸高等学校
総武線 水道橋駅 徒歩2分
都営三田線 水道橋駅 徒歩3分7月25日(木)9:10 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋8発ぽう素材を用いて立体作品を制作します。
テーマは”バランス・アンバランス”で、2作品制作します。
調和のとれた安定的な作品と、その逆の動的で不安定な作品を自由に発想しデザインから考えます。
発ぽう素材のサイズ50×145×195mmのもの2枚を用いて制作します。
発ぽう素材には着色し、表現の幅を広げます。 -
56 デジタルLED時計を
作ってみよう!【B】 町田工科高等学校
小田急線 町田駅 バス20分
横浜線 淵野辺駅 バス16分7月25日(木)10:00 - 15:00 受付開始: 9:30- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物20インストールが簡単なエレクトロニクス愛好家のための理想的なデジタル時計DIYキットです。
便利なアラーム機能と時間別チャイム機能です。
透明なケースでは、コンポーネントをうまく保護でき、クロックがスタイリッシュに見えます。
時間、温度、日付、および日を自動的に表示します。
ライトコントロールは、夜間よりも、日中は時計が自動的に明るくなります。
大きな4桁のLEDディスプレイは、時間と温度を表示することができます。 -
21 レーザー加工による
「キーホルダー・スタンプの制作」【B】 工芸高等学校
総武線 水道橋駅 徒歩2分
都営三田線 水道橋駅 徒歩2分7月26日(金)9:10 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋12レーザー加工機によるキーホルダーとスタンプを制作します。デザインをパソコンで制作し、レーザー加工機で切り出します。
-
23 立体造形
~バランス・アンバランスそして、ニューバランス~【B】 工芸高等学校
総武線 水道橋駅 徒歩2分
都営三田線 水道橋駅 徒歩4分7月26日(金)9:10 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋8発ぽう素材を用いて立体作品を制作します。
テーマは”バランス・アンバランス”で、2作品制作します。
調和のとれた安定的な作品と、その逆の動的で不安定な作品を自由に発想しデザインから考えます。
発ぽう素材のサイズ50×145×195mmのもの2枚を用いて制作します。
発ぽう素材には着色し、表現の幅を広げます。 -
29 親子ものづくり講座
銀の指輪製作【A】北豊島工科高等学校
東武東上線 中板橋駅 徒歩8分
都営三田線 板橋本町駅 徒歩8分7月30日(火)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、作品を持ち帰る袋(30㎝×30㎝程度のもの)10材料 シルバー(板状)
①材料をはめる指の長さより少し長めに切断
➁丸く曲げる
③切断面を整えながら、指の太さに長さを整える
④ろう付けで切断面をつける
⑤接着面を整える
⑥全体を磨く -
31 親子ものづくり講座
おもしろゲーム電子工作【A】 北豊島工科高等学校
東武東上線 中板橋駅 徒歩8分
都営三田線 板橋本町駅 徒歩10分7月30日(火)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、作品を持ち帰る袋(30㎝×30㎝程度のもの)10縦横 約5㎝サイズの基盤に、液晶表示板やスイッチなどの電子部品をはんだ付けを体験しながら、作品を作って楽しむ工作です。
-
33 親子ものづくり講座
カップケーキ作りとサンドブラスト (表面研磨加工) 中野工科高等学校
西武新宿線 野方駅 徒歩7分7月30日(火)9:30 - 15:30 受付開始: 9:10- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
弁当・飲み物、エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具
※上履き不要7午前中にマドレーヌ、午後にサンドブラストづくりを行います。
マドレーヌは親子で協力してつくっていただきます。サンドブラストは、細かい研磨材用の砂をエアガンでガラスコップに吹き付けて、シールでマスキングしない部分を白く曇りガラスに加工するガラス加工法を体験します。 -
47 ①アクリル板でキーホルダーを
作ってみよう。
②金属を溶かしてベーゴマを作ってみよう。 田無工科高等学校
西武新宿線 田無駅または西武柳沢駅 徒歩18分
中央線 三鷹駅または武蔵境駅 バス15分7月30日(火)9:15 - 15:30 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、汚れても大丈夫な服装をご着用ください。工場では外履きでいいので,運動靴のように足の甲や踵が覆われる靴で来てください。20①パソコンのソフトウェアを用い,名前などをデザインします。そのデザインを元に,アクリル板の表面をレーザー彫刻機で加工(彫刻)します。自分だけのオリジナルのキーホルダーができあがります。
②用意されたベーゴマから,気に入ったデザインのものを選びます。選んだベーゴマを元に,砂の鋳型を作ります。鋳型に溶かした金属(ホワイトメタル)を流し込み(鋳込み),冷えると金属が固まります。ベーゴマとして不要になる部分を切り落とし,やすりで削って整えます。元のベーゴマのコピーができあがります。 -
30 親子ものづくり講座
銀の指輪製作【B】北豊島工科高等学校
東武東上線 中板橋駅 徒歩8分
都営三田線 板橋本町駅 徒歩9分7月31日(水)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、作品を持ち帰る袋(30㎝×30㎝程度のもの)10材料 シルバー(板状)
①材料をはめる指の長さより少し長めに切断
➁丸く曲げる
③切断面を整えながら、指の太さに長さを整える
④ろう付けで切断面をつける
⑤接着面を整える
⑥全体を磨く -
32 親子ものづくり講座
おもしろゲーム電子工作【B】 北豊島工科高等学校
東武東上線 中板橋駅 徒歩8分
都営三田線 板橋本町駅 徒歩11分7月31日(水)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、作品を持ち帰る袋(30㎝×30㎝程度のもの)10縦横 約5㎝サイズの基盤に、液晶表示板やスイッチなどの電子部品をはんだ付けを体験しながら、作品を作って楽しむ工作です。
-
5 PikaPika(ぴかぴか)
カップドーム 墨田工科高等学校
都営新宿線 菊川駅 徒歩5分
半蔵門線 清澄白河駅 徒歩15分8月1日(木)9:00 - 12:30 受付開始: 8:30- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物、完成品を持ち帰るための袋120mm×120mm×120mmが入るもの12ガラスカップのドームの中でイルミネーションのLED(発光ダイオード)がピカピカと光って模様を浮かび上がらせ、とてもきれいです。
カップは組み立て式の立体コースターの上に乗っています。サンドブラストを使って自由にデザインしてみましょう。
木製コースターは、レーザー加工で縁取りがされており、板から外して、やすりなどで角を滑らかにして接着剤で貼り合わせて組み立てます。
ガラスカップは、シールを貼ってサンドブラスト機で、高圧で砂を吹き付けデザインします。
LEDライトに電池を入れ、組み立てれば完成です。 -
6 光るメッセージボード
墨田工科高等学校
都営新宿線 菊川駅 徒歩5分
半蔵門線 清澄白河駅 徒歩16分8月1日(木)9:00 - 12:30 受付開始: 8:30- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物10おしゃれな光るアクリルメッセージボード。
透明なアクリル板がライトアップされます。
USB電源によって光ります。
アクリル用ペンによって自由にボードに絵や文字を書くことができます。
絵や文字はマイクロファイバー布等で消すことができます。
LEDテープと電源コードの加工及びボード支持台の製作を行います。 -
7 はんだ付けで
デジタル時計を作ろう 墨田工科高等学校
都営新宿線 菊川駅 徒歩5分
半蔵門線 清澄白河駅 徒歩17分8月1日(木)9:00 - 12:30 受付開始: 8:30- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物20はんだ付けでデジタル時計キットを作製します。デジタルの色は在庫により異なる場合があります。
比較的細かな作業があります。部品の説明や作成補助を学校で行います。 -
8 ログハウス貯金箱
墨田工科高等学校
都営新宿線 菊川駅 徒歩5分
半蔵門線 清澄白河駅 徒歩18分8月1日(木)9:00 - 12:30 受付開始: 8:30- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物10木の温もりを肌で感じながら楽しく作れる木工工作キットを作ります。
建物が完成したら、すてきな庭を作りましょう。
ものづくりの楽しさを感じ、集中力を育みます。 -
14 メロディーが流れる
ログハウス貯金箱 蔵前工科高等学校
総武線 浅草橋駅 徒歩10分
都営浅草線 蔵前駅 徒歩6分8月1日(木)9:20 - 13:00 受付開始: 9:00- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
上履き又はスリッパ、飲み物、出来た作品を入れて持ち帰るバック、袋など40木製の丸棒・板木工用ボンドを用いてログハウス(幅10cm×奥行18cm×たかさ13cm)を製作します。ログハウスの中にはオルゴールをセットし、コインを入れるとメロディーが流れる貯金箱となります。さらに、樹木や鳥などをかたどった板にお好みのカラーを着色し、オリジナルの作品を仕上げ、持ち帰ります。
-
18 親子ものづくり講座
金属探知機の製作【A】足立工科高等学校
舎人ライナー 谷在家駅 徒歩10分
東武大師線 大師前駅 徒歩15分8月1日(木)9:20 - 12:30 受付開始: 9:00- 小学 4年生
- 小学5年生
- 小学6 年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、飲み物20高感度の丸形基板センサー部に金属が近づくと発振音を変化させてお知らせします。ポケットに入れた100円玉を探知できる。
-
34 金属を溶かして
キーホルダーを作ろう! 練馬工科高等学校
有楽町線 平和台駅 徒歩5分8月1日(木)9:30 - 15:20 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、持ち帰り用の袋7マンホールなどを作る際に使われる「鋳造」という技術を使って工作します。
オイルサンドという粘度に似た砂で型を作り、ホワイトメタルという比較的溶けやすい金属を溶かして、オリジナルキーホルダーを作ります。 -
35 金属ゴマを作ろう!
練馬工科高等学校
有楽町線 平和台駅 徒歩6分8月1日(木)9:30 - 15:20 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、持ち帰り用の袋
※金属を削った削りカスや磨いたあとの汚れで手や服が汚れることがあります。7金属の丸棒を工作機械やヤスリを使用してコマを作ります。
木のコマとは違った重量感と質感があります。
金属を削るときに発生する削りカスや汚れで手や服が汚れることがあります。
ご承知おきください。 -
36 好きな色に光る
大きなLEDデジタル時計 を作ろう! 練馬工科高等学校
有楽町線 平和台駅 徒歩7分8月1日(木)9:30 - 15:20 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋15マイコン(アルディーノ)を使ってデジタル時計を製作します。29cm×10cmの大きなLEDデジタル時計です。
1700万色で好きな色で、表示可能です。時計の部分の回路の半田付けと表示させる部分のLEDの回路の半田付けをします。 -
37 光(レーザー)の力で
オリジナルキーホルダー を作ろう! 練馬工科高等学校
有楽町線 平和台駅 徒歩8分8月1日(木)9:30 - 15:20 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、作品を持ち帰る袋7描きたい絵をパソコンでオリジナルのデザインを考えます。
次にデザインしたものをコンピューターで処理します。
あとは、あとはレーザー加工機で加工します。
好きなデザインのキーホルダーやネームプレートの完成です。
大事な小物やカバンに付けられる自分だけのオリジナル
キーホルダーを作ってみましょう。 -
15 「ライントレースカー」
を作ろう! 荒川工科高等学校
JR常磐線・つくばエクスプレス・地下鉄日比谷線 南千住駅 徒歩12分
京成電鉄 千住大橋駅 徒歩10分
コミュニティバス「さくら」 南千住駅西口より「南千住野球場」下車1分8月2日(金)10:00 - 15:30 受付開始: 9:30- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物15・「ライントレースカー」は、光センサーを使って白と黒の色を判別し、黒いラインに沿って自走する車です。
・様々な電子部品を、はんだ付けで基板に取り付けて電子回路を作成したのち、その他のパーツを組み立てます。
・はんだ付けの練習から始めますので、初めてはんだ付けをするという人も、安心して参加できます。
・出来上がったら、実際にコースを作って、楽しむことができます。
・お子様と一緒に、保護者の方の同席も可能です。 -
16 電子工作
【電子オルガンを作ろう】 荒川工科高等学校
JR常磐線・つくばエクスプレス・地下鉄日比谷線 南千住駅 徒歩12分
京成電鉄 千住大橋駅 徒歩10分
コミュニティバス「さくら」 南千住駅西口より「南千住野球場」下車1分8月2日(金)10:00 - 15:30 受付開始: 9:30- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物158個のスイッチとオクターブ切り替えスイッチの組み合わせで演奏します。
基板に電子部品を半田付けをします。 -
17 親子ものづくり教室
「音と光の電子ルーレット」を作ろう! 荒川工科高等学校
JR常磐線・つくばエクスプレス・地下鉄日比谷線 南千住駅 徒歩12分
京成電鉄 千住大橋駅 徒歩10分
コミュニティバス「さくら」 南千住駅西口より「南千住野球場」下車1分8月2日(金)10:00 - 15:30 受付開始: 9:30- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物10円周上に並んだ10個のLEDが順番に点滅し、だんだんゆっくり動き
最終的にランダムな位置でLEDが止まる電子ルーレットです。
基板への半田付けを通して、たのしい電子工作を体験しましょう!
初めてでも安心して参加できます。 -
19 親子ものづくり講座
金属探知機の製作【B】足立工科高等学校
舎人ライナー 谷在家駅 徒歩10分
東武大師線 大師前駅 徒歩16分8月2日(金)9:20 - 12:30 受付開始: 9:00- 小学 4年生
- 小学5年生
- 小学6 年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、飲み物20高感度の丸形基板センサー部に金属が近づくと発振音を変化させてお知らせします。ポケットに入れた100円玉を探知できる。
-
42 金属(ホワイトメタル)を溶かして、
工芸品を作ろう! ~鋳造の体験~ 杉並工科高等学校
西武新宿線 上井草駅 徒歩15分
中央線 西荻窪駅 バス10分8月6日(火)9:00 - 11:40 受付開始: 8:30- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き(作業時は運動靴)、飲み物、万一のため、汚れても差し支えの無い服装で、また運動靴を履いてきてください。10ホワイトメタルを使った鋳造体験
光硬化レジンと組み合わせて工芸品(メダル等)を作ります。 -
43 親子ものづくり講座
七宝焼きキーホルダー作製とサンドブラスト体験 杉並工科高等学校
西武新宿線 上井草駅 徒歩15分
中央線 西荻窪駅 バス11分8月6日(火)9:00 - 12:30 受付開始: 8:30- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、飲み物、手拭きタオル、汚れても良い服装10銅板にガラス釉薬で毛様をデザインし七宝焼きのキーホルダーを作製します。また、ガラスに砂を吹き付けてガラス加工を行うサンドブラストの技法を使って、オリジナルの作品を作製します。
-
24 サンドブラストで模様づくり
六郷工科高等学校
京浜急行線 雑色駅 徒歩3分8月7日(水)9:00 - 15:40 受付開始: 8:30- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物10細かな粒を高圧で噴射することでガラスなどに彫刻することができるサンドブラストという加工技術の体験です。
各自で模様をデザインしてサンドブラストで彫刻し、世界に一つだけの自分だけの作品を作ってみよう。
※作業上の注意点
・ジーパンなどの汚れてもいい服装。・持ち帰り用の袋を持参ください。
・安全作業上、サンダルなどではなくスニーカー等の履物でお願いします。
・水分補給の準備や、汗拭き用のタオルをご用意ください。 -
25 革のパスケース作り
六郷工科高等学校
京浜急行線 雑色駅 徒歩4分8月7日(水)9:00 - 15:40 受付開始: 8:30- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物10牛革を利用して”パスケース”を制作します。基本の形を少しアレンジしたり、刻印を使ってデザインし、オリジナルのパスケースを手縫いで制作します。作った作品は、実際にパスケースとして使用することができます。使い込むほど味わいが増し、革の表情を楽しむことができるパスケースが制作できます。
-
26 ミニゲーム機を作ろう!
六郷工科高等学校
京浜急行線 雑色駅 徒歩5分8月7日(水)9:00 - 15:40 受付開始: 8:30- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、ジーパンなどの汚れてもいい服装、持ち帰り用の袋を持参ください。10携帯ミニゲーム機の製作体験です。
はんだ付けによる簡単な電子工作を体験します。初めてのお子さんでも完成できるよう、当日は、一人ひとりにお手伝いの生徒がつきます。
マイコンに書き込むプログラムによって、ゲームを数種類の中から選ぶことができます。 -
27 「ソーラーカーを作ろう」
六郷工科高等学校
京浜急行線 雑色駅 徒歩6分8月7日(水)9:00 - 15:40 受付開始: 8:30- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、多少汚れてもよい服装・タオル・作品持ち帰り用の袋をご持参ください。10キットを活用し製作します。サイズは両手くらいの大きさです。車の外側に紙を切って貼り付けますのでデザインも考えてもらいます。組み立てはとても難しいですが、先生や生徒が手伝って一緒に作ります。
【作業の流れ】
①車のこと、資源(ガソリン)のことのお勉強。
②ソーラーカーの組み立て。
③外装部分の絵を書いて切って貼ります。
【その他】
◎イラストを事前にイメージしてご参加いただくと、作業がスムーズに進みます。
◎工作スタジオで作成したソーラーカーは、当日お持ち帰りいただけます。 -
28 サンドブラストで作る、
オリジナルグラス& オリジナルステンレスプレート 六郷工科高等学校
京浜急行線 雑色駅 徒歩7分8月7日(水)9:00 - 15:40 受付開始: 8:30- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、多少汚れてもよい服装・タオル・作品持ち帰り用の袋をご持参ください。10ガラスなどの表面に細かな砂の粒を吹き付ける砂のアート「サンドブラスト」で、オリジナルのグラスとプレートを製作します。
【サンドブラストの流れ】
①カッティングシートに好きなデザインのイラストを描いたら、丁寧に切り抜いてグラスに張り付けます。
②専用の機械で砂を吹き付けてからシールをはがすと、イラストが美しく浮かび上がります。
【その他】
◎カッティングシートに描くイラストを事前にイメージしてご参加いただくと、作業がスムーズに進みます。
◎工作スタジオで作成したグラスやプレートは、当日お持ち帰りいただけます。
◎小学生のお子様でも楽しく作業していただけますが、3年生から4年生のお子様は保護者の方に補助をしていただきながら作業を進めていただきます。(※カッターナイフ等、刃物を扱う作業があるため) -
44 グリセリンソープ作り
多摩科学技術高等学校
中央線 武蔵小金井駅 徒歩10分8月8日(木)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、筆記用具、タオル8石鹸によって汚れの落ちる原理を学び、自分の好きな形、色の石鹸を作ります。
グリセリンソープは天然の保湿成分であるグリセリンが原料です。
レンジを使って石鹸を溶かして固めるので低学年でも簡単に作ることができます。
高学年は固まった石鹸をナイフでカットして宝石のような石鹸づくりにもチャレンジしましょう。 -
45 「レーザー加工で
キーホルダー作製」 および「葉脈メッキ実験(しおり作り)」 多摩科学技術高等学校
中央線 武蔵小金井駅 徒歩11分8月8日(木)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、筆記用具201.デザインソフトを使って好みの文字や図をデザインする。そのデザインをレーザー加工にかけ、アクリル板からオリジナルのキーホルダーを作る。作ったキーホルダーは持って帰ることができる。
2.葉っぱから葉脈のみを取り出し、化学メッキ(電気を使わない、化学反応によるメッキ)を行い、しおりを作製する。 -
46 電子工作で
テトリスゲームができる デジタル時計の制作 多摩科学技術高等学校
中央線 武蔵小金井駅 徒歩12分8月8日(木)9:30 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、長袖の上着(体操服など)…半田付け作業を行うため(やけど防止)10電子部品の半田付け作業を行い、電子回路の組み立てを行う。
スイッチの切り替えでテトリスゲーム、デジタル時計(アラーム内蔵)、タイマーなどの機能がある。 -
50 鋳金とオリジナルポンポン船
を作ろう! 総合工科高等学校
小田急線 成城学園前駅 バス7分
京王線 仙川駅 バス10分8月9日(金)9:15 - 15:30 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物10・ポンポン船は、細いパイプの中に蒸気を作り、その推進力で船体を動かすものです。船体の形や色をオリジナルで製作いします。
・鋳金は、砂で作った型に溶けた金属を流し込んでペーパーウエイトを製作します。
ポンポン船と鋳金を午前と午後でそれぞれ製作します。 -
51 ペットボトルで作る
万華鏡とオリジナルポンポン船 を作ろう! 総合工科高等学校
小田急線 成城学園前駅 バス7分
京王線 仙川駅 バス11分8月9日(金)9:15 - 15:30 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物10・ポンポン船は、細いパイプの中に蒸気を作り、その推進力で船体を動かすものです。船体の形や色をオリジナルで製作いします。
・ペットボトルで作る万華鏡は、ペットボトルを万華鏡のボディとしてオリジナルの万華鏡を製作します。
ポンポン船と万華鏡を午前と午後でそれぞれ製作します。 -
52 親子ものづくり講座
樹脂粘土でフェイクスイーツ (食品サンプル) を作ってみよう! 総合工科高等学校
小田急線 成城学園前駅 バス7分
京王線 仙川駅 バス12分8月9日(金)9:15 - 15:30 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、作品を持ち帰る為の袋
(マチがある物が好ましい)
、汚れてもいい服装(又はエプロン)10樹脂粘土を使って、フェイクスイーツ(食品サンプル)を作ります。樹脂粘土とは、紙粘土以上に強度があるので、携帯ストラップやアクセサリーなどにも利用される粘土です。色をつけて、きれいなアイスクリームやお菓子を作りましょう!
-
53 小さなジオラマ製作
総合工科高等学校
小田急線 成城学園前駅 バス7分
京王線 仙川駅 バス13分8月9日(金)9:15 - 15:30 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物10・コレクションボックスを使用してのジオラマ製作
・Nゲージのレールを使用
・鉄道模型は付きません(各自で用意)
・完成品はどの参加者も同じような形となります。
・レールをカットするため電動工具を使用する必要があります。 -
54 0から作る
オリジナル3分タイマー 府中工科高等学校
京王線 東府中駅 徒歩10分
中央線 武蔵小金井駅 バス20分8月9日(金)9:00 - 15:30 受付開始: 8:45- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、持ち帰り用袋40オリジナルのタイマー(3分間タイマー)の製作を通じて、機械を使ってのケース作りや基板へのはんだ付け作業、PICマイコンの仕組みを学ぶ体験をする。大型の加工機や基板への細かなはんだ付けなど本校の本格的な施設を使用して製作する。その際、機械科・電気科・情報技術科・工業技術科の教員生徒が受講生へ丁寧に指導いたします。
-
48 親子ものづくり講座
「ビー玉迷路」の製作田無工科高等学校
西武新宿線 田無駅または西武柳沢駅 徒歩18分
中央線 三鷹駅または武蔵境駅 バス16分8月20日(火)8:45 - 16:00 受付開始: 8:30- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
- 小学4年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当・飲み物、多少汚れても良い服装で来てください。15木材(平板・小さな木片・木工用ボンド・ビー玉などを用いて、木製の迷路模型を作成します。
製作した迷路模型とビー玉(1セット)を持ち帰っていただきます。 -
38 親子ものづくり講座
小型レーザー加工機による木札の製作 多摩工科高等学校
青梅線 拝島駅 徒歩10分
西武拝島線 拝島駅 徒歩10分8月21日(水)9:20 - 12:30 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、飲み物(水筒)、筆記用具・ハンカチ12小型レーザー加工機を使い、パソコンでデザインした名前などを木札に彫刻して、作品を2個製作します。
-
39 電子オルゴールを作ろう!
多摩工科高等学校
青梅線 拝島駅 徒歩10分
西武拝島線 拝島駅 徒歩11分8月21日(水)9:20 - 12:30 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物(水筒)10オリジナル基板を使用して電子部品を半田付けを行う。半田付けの初心者でも丁寧に指導します。
-
40 七宝焼の技法を用いた
オリジナルアクセアリー 作り体験 多摩工科高等学校
青梅線 拝島駅 徒歩10分
西武拝島線 拝島駅 徒歩12分8月21日(水)9:20 - 12:30 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
上履き又はスリッパ、飲み物(水筒)、筆記用具・ハンカチ1210円玉の原料である銅という金属の素地に色ガラスの粉で出来た絵具(ゆう薬)を盛り付け800℃の電気炉で焼き付けます。絵具の盛り方や微妙な焼き加減で色の変化が多彩で自分だけのオリジナルな七宝焼が楽しめます。ぜひチャレンジしてみてください。
-
41 親子ものづくり講座
親子で作る美味しいジャムづくり。 ジャムをつくって資源・ 環境を考えよう。 多摩工科高等学校
青梅線 拝島駅 徒歩10分
西武拝島線 拝島駅 徒歩13分8月21日(水)9:20 - 12:30 受付開始: 9:00- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、飲み物(水筒)、お弁当はいりません。製造したジャムが多少残るので、温かい出来立てのジャムを食べるためのパンなど。持ち帰るための袋。12農家さんで売りに出せない果物や販売所で残った果物をジャムという保存食に変え、資源を上手に環境に配慮して家で作れるジャムづくりの基本を伝授します。日本のジャムの良いところ、海外の本当のジャムの良いところを楽しく学びます。工科高校では、本気のジャムを作ります。基本を覚えて、帰ったら家でも作ってね。(本来であれば、農協や販売所からいただいた果物で製造したいのですが、近くのスーパーで買ったもので製造する予定です。地元に還元します。)
-
49 親子でつくろう 橋の模型
田無工科高等学校
西武新宿線 田無駅または西武柳沢駅 徒歩18分
中央線 三鷹駅または武蔵境駅 バス17分8月23日(金)9:15 - 15:00 受付開始: 9:00- 小学1年生
- 小学2年生
- 小学3年生
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
- 本講座は親子講座のため、保護者の参加が必須です。ただし作成はお子様本人が行い、保護者は基本的に付き添い、お手伝いになります(教材は1セットです)
上履き又はスリッパ、お弁当、飲み物、ハンドタオル、よごれてもよい服装10木材(バルサ・ひのき棒、プラスチック、スチレンボードなどを用いて、橋の模型を作成します。
樹木模型をプレゼント、楽しく装飾して下さい。
1日作業ですが、ご都合が悪い方は作業途中でもお持ち帰り可能です。 -
13 植物を使った化学と
バイオの実験 科学技術高等学校
都営新宿線 住吉駅 徒歩8分
都営新宿線 西大島駅 徒歩12分8月29日(木)9:15 - 15:30 受付開始: 9:00- 小学5年生
- 小学6年生
お弁当、飲み物、完成品を持ち帰るための袋などをご持参ください。
※本校は下履きのまま入場可能です。16・化学 葉脈標本の作製
・バイオ 無菌播種(野菜等の種を無菌状態で培養)
開催校へのアクセス
-
葛西工科高等学校
都営新宿線 一之江駅 徒歩8分
東西線 葛西駅 バス15分江戸川区一之江7-68-1
-
墨田工科高等学校
都営新宿線 菊川駅 徒歩5分
半蔵門線 清澄白河駅 徒歩15分江東区森下5-1-7
-
科学技術高等学校
都営新宿線 住吉駅 徒歩8分
都営新宿線 西大島駅 徒歩8分江東区大島1-2-31
-
蔵前工科高等学校
総武線 浅草橋駅 徒歩10分
都営浅草線 蔵前駅 徒歩6分台東区蔵前1-3-57
-
荒川工科高等学校
JR常磐線・つくばエクスプレス・地下鉄日比谷線 南千住駅 徒歩12分
京成電鉄 千住大橋駅 徒歩10分
コミュニティバス「さくら」 南千住駅西口より「南千住野球場」下車1分荒川区南千住6-42-1
-
足立工科高等学校
舎人ライナー 谷在家駅 徒歩10分
東武大師線 大師前駅 徒歩15分足立区西新井4-30-1
-
工芸高等学校
総武線 水道橋駅 徒歩2分
都営三田線 水道橋駅 徒歩1分文京区本郷1-3-9
-
六郷工科高等学校
京浜急行線 雑色駅 徒歩3分
大田区東六郷2-18-2
-
北豊島工科高等学校
東武東上線 中板橋駅 徒歩8分
都営三田線 板橋本町駅 徒歩8分板橋区富士見町28-1
-
中野工科高等学校
西武新宿線 野方駅 徒歩7分
中野区野方3-5-5
-
練馬工科高等学校
有楽町線 平和台駅 徒歩5分
練馬区早宮2-9-18
-
多摩工科高等学校
青梅線 拝島駅 徒歩10分
西武拝島線 拝島駅 徒歩10分福生市熊川215
-
杉並工科高等学校
西武新宿線 上井草駅 徒歩15分
中央線 西荻窪駅 バス10分杉並区上井草4-13-31
-
多摩科学技術高等学校
中央線 武蔵小金井駅 徒歩10分
小金井市本町6-8-9
-
田無工科高等学校
西武新宿線 田無駅または西武柳沢駅 徒歩18分
中央線 三鷹駅または武蔵境駅 バス15分西東京市向台町1-9-1
-
総合工科高等学校
小田急線 成城学園前駅 バス7分
京王線 仙川駅 バス10分世田谷区成城9-25-1
-
府中工科高等学校
京王線 東府中駅 徒歩10分
中央線 武蔵小金井駅 バス20分府中市若松町2-19-1
-
町田工科高等学校
小田急線 町田駅 バス20分
横浜線 淵野辺駅 バス16分町田市忠生1-20-2
-
橘高等学校
東武亀戸線 東あずま駅 徒歩3分
総武線 平井駅 徒歩12分墨田区立花4-29-7
受付フォーム
2024年度の受付は6月14日17時で終了いたしました。
現在、講座のお申し込みは受け付けておりません。
よくあるご質問
多くお問い合わせいただいた内容をまとめております。お問い合わせの前にご確認をお願いします。
こちらに記載のない内容は、下記のお問い合わせよりお問い合せください。
-
1人で複数の講座に応募しても良いですか?
お子様お一人に対して5講座まではご応募いただけます。6講座目からの応募については自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。
-
対象学年でない場合でも受講することができますか?
いいえ。対象学年に合った内容となっているため受講できません。親子ものづくり講座でも対象学年でない場合は受講できません。対象学年を選んで受講してください。
-
「親子ものづくり講座」に子供一人の参加はできますか?
いいえ。親(ご父兄、保護者であればどなたでも構いません)とお子様ご一緒に参加していただく講座となっています。
-
1つの講座に複数人(兄弟同士、友人同士など)で応募することはできますか?
はい。是非ご一緒にご応募ください。
ただし受付フォームは1名様ずつの入力になります。また定員を過ぎた場合は抽選となり必ずご一緒に参加できるとはお約束できませんので予めご了承ください。 -
講座申し込みの内容を変更したい。
当社のお問い合わせ先までご連絡ください。
ただし講座参加費をご入金後の変更は受け付けておりません。キャンセル扱いとなりますので予めご了承ください。 -
講座申し込み後のキャンセルは可能ですか?
キャンセルは可能です。講座を実施する開催校にご連絡をお願いいたします。
ただし返金や講座の変更は致し兼ねますので、予めご了承ください。 -
講座中の親の付き添いは必要でしょうか?
いいえ。「親子ものづくり講座」以外の講座はお子様お一人の参加となり、親の付き添いは必要ありません。送り迎え等については各自のご判断で行ってください。
-
親の見学は可能ですか?
各開催校により設備や対応が異なります。お手数ですがご参加の開催校へお問い合わせください。
-
兄弟(幼児)を連れての参加・見学はできますか?
各開催校により設備や対応が異なります。お手数ですがご参加の開催校へお問い合わせください。
-
午前午後とまたがる講座では昼食時はどうするのですか?
はい。お弁当、飲み物をご持参ください。なお会場によっては午後の開始時間に間に合えば学校外に食べに行かれても構わない会場もございます。各会場に直接お問い合わせください。
-
講座当日に遅刻参加はできますか?
可能です。遅れる場合は必ずご参加の開催校にご連絡ください。
ただし遅れた分を補えるかは保証できません。各開催校で確保している場所の利用時間などもございますので予めご了承ください。 -
悪天候などによる休講はありますか?
可能性はございます。実施の有無につきましては各開催校に委ねておりますので、不安な場合はご参加の開催校にお問い合わせください。
動画コンテンツ
各開催校のYouTube動画でも
ものづくりを配信しています。
特定商取引法に基づく表記
- 販売業者
- 有限会社ドアーズ本舎
- 運営責任者
- 長谷川 正晴
- 所在地
- 東京都小平市花小金井南町2-9-21 西海ビル403
- お問い合わせ先
-
下記、連絡先までお願いします。
- Tel 042-452-7792 (受付時間:平日 10:00~16:00)
- 講座参加費以外の必要料金の説明
- 講座参加費以外に料金は発生いたしません。
コンビニ決済の手数料はお客様負担とさせていただきます。 - 返金・交換・キャンセル
- ご入金後の返金・交換は受け付けておりません。ご了承ください。
キャンセルの場合は返金は致し兼ねますが、受講の開催校より材料をお渡しいたします。
お渡しの方法につきましては各開催校よりご連絡いたします。 - お支払い方法
- コンビニ決済
- 引き渡し方法と時期
- お支払い手続き完了後、2024年7月14日(日)までに各会場の詳細情報および留意点等のご案内を記載した「完了メール」をお送りいたします。
お問い合わせ
お問い合わせは下記メールフォームよりお願いします。
お問い合わせいただく前に、よくあるご質問で同じ内容の記載がないかご確認ください。
よくあるご質問に記載のないお問い合わせ内容の場合は、下記メールフォームよりお問い合わせください。
注意事項